少しひと息
コロナでゆっくりペースの生活に慣れてしまったせいか、ここ2週間はとりわけ忙しく感じました。京都、神戸と久しぶりに遠方に出たせいもありますし、ティーアカデミーの「ティーソムリエコース」が3日間あって週末がどちらもなくなったせいもあるかと。そんなわけで、3週間ぶりの週末は軽井沢で少しだけゆっくりしました。...
View Article軽井沢 自然いっぱいのヴィーガンカフェ
まだあまり新しいお店を開拓していない軽井沢ですが、とても気持ちの良さそうなカフェを教えてもらったので行ってきました。なんだか、イギリスのリッチモンド近くにある「ピーターシャム・ナースリー」を思い出させるエントランスです。 中は特に見学できるような作りになっているわけではないのですが、こんな風になんだか素敵な建物が建っています。鬱蒼としたイメージの軽井沢ですが、こんなオープンスペースもまた素敵です。...
View Article「GAFLO」敷地内 軽井沢のお花屋さんで
ヴィーガンカフェ「GAFLO」の敷地内、駐車場の向かい側にはお花屋さん「GATE FLOWER FIELD」があります。 入り口を入るとこんなディスプレイ。おしゃれですね。 更に中に進むと、植木ではなく切り花を中心としたお店のようで、既にアレンジされたブーケがいくつも並んでいます。...
View Articleルバーブ、ビーツ、ケール 新鮮なお野菜がどーんと!
これまでは家に帰る前に立ち寄っていた発地市庭ですが、午前中に行かないとものがなくなる!ということを学び、今回は午前中に行ってきました。 軽井沢町農産物等直売所発地市庭(公式サイト)karuizawa.hotchi-ichiba.com...
View Articleフォートナム&メイソンのブレンド ペアリングレッスンしました!
す久々に出かけたのでついそのことを先に書いてしまいましたが、先月にはずっとやりたかった紅茶とビスケットのペアリングレッスンを開催しました。数に限りがあるので、既に通って下さった方向けの2クラスのみの開催です。こんな風にまずお入りになったら今日のペアリング紅茶を見られるように並べてみました。中央がエキスプローラーセレクションのビスケット缶、すぐ右の同じデザインのエキスプローラーブレンドと合わせます。...
View Article軽井沢の楽しみ方 ル・ヴァン美術館
軽井沢ルヴァン美術館軽井沢のルヴァン美術館へようこそ、文化学院の自由と美の思想の結晶がヴァン美術館となりました。ルヴァン美術館では各方面で活躍されている芸術家の作品を毎年企画紹介しています。www.levent.or.jp...
View Articleイギリスに行ってきます!
コロナで国内での移動さえ難しいのはわかっていますが、今月からイギリスに行ってきます。何度も予約をしては諦めて、の繰り返しでしたが、今回はもうこれ以上はどうしても伸ばせない仕事がいくつかあり、子どもたちにももう2年近く会えていないので、今回はこのまま決行です。...
View Articleイギリス渡航の準備
コロナのために、今、日本とイギリスを行き来するのは大変です。大変なだけでなく、入国や出国の手続きが両国の状況によって次々と変わっていくので、ほんの数週間前にはこうだった、と調べたり聞いてもそれが変わってしまったります。ですからこれから渡英を考えている方は、必ず直前までチェックが必要です。 英語でのサイトになりますが、こちらに常に最新の情報が出ています。 Red, amber and green...
View Article渡航準備 PCR検査
渡航準備で必要なPCR検査は、その国ごとに決められた内容を英語その他のいくつかの言語で作ってもらわなくてはなりませんので、前回書いたようにそれに対応するクリニックで受けることが大切です。昨日、行ってきました。どうでもいい話ですが、北品川の踏切長い!!ダイヤの乱れがあったとは言え、はかってみたら11分間閉じたままでした。びっくり。...
View Articleイギリスへ!とりあえず羽田はクリア
とりあえず、羽田空港ならカウンターでのチェックは無事終わりました。 パッセンジャーロケーターフォームは紙に印刷して行くとここで見せるのに便利です。 あとは陰性証明書ですね。 これらに不備があると、この時点で飛行機に乗れませんので、まずは第一関門通過した感じ。...
View Articleロンドン隔離生活.....
何も書くことないから更新できないかも、なんて書いてましたが、反対に何もすること無いからブログ書く時間がたっぷりあることに気づきました・・・・・。面白くないかもしれないけど、ロンドンでの隔離生活です。...
View Articleまだ続くロンドン隔離生活
やることないのでお約束どおり、紅茶をロンドンの水道水で淹れてみました。あまり生産的ではない上に特にきれいでインスタ向きの写真ではないですが、ご覧ください。 どよーん。こんな感じで膜が浮きます。これが英語でいうScum...
View Article