Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

休憩!ラムレーズンとくるみ入り バナナブレッドのレシピ

$
0
0

ティーキャディの話の途中ですが、このへんでティータイム。

どこの国でも家にこもってお菓子作りやパン作りが人気になり、イギリスでは粉が買えないと娘が嘆いていますし、日本でもバターやクリームチーズ、生クリームが品薄のようです。

 

でも、家にあるものだけでも十分美味しいお菓子は作れますよね!

そしてそういうことならイギリス菓子がうってつけなんです。

何しろ計量も、その昔は「レシピ本にティーカップで●杯」なんて書いてありましたし、大さじ、小さじは未だにテーブルスプーンやティースプーンではかります。

今日はそんな中でもとっても美味しくて、しかも泡立て器すら使わないレシピをご紹介します。

しかも、家にあるものだけで作れますから、わざわざお買い物に行かなくても大丈夫。

 

「ラムレーズンとくるみ入り バナナブレッド」

材料はこんな感じ。

買ったバナナ、数本だけ残って黒っぽくなってしまうことがありますが、このレシピには少々黒っぽくなったくらいのバナナの方が美味しくできるんです!

一般的なバナナブレッドで良いなら、ラムレーズンもくるみもなしで大丈夫です。

イギリスでは子供も作る簡単なお菓子で失敗もほとんどありません。

ここでは少しだけ変化をつけて大人の味にしています。

 

20cm x 9cm x 6cm  のローフ型1個分

材料: サルタナまたはレーズン    75g
    ラム酒(あればダーク・ラム) 50ml
    薄力粉 130g
    ベーキングパウダー  小さじ1.5
    重曹  小さじ四分の一
    塩    少々
    無塩バター   90g
    三温糖   100g
    卵   1個
    バナナ  皮なしで225g(3本程度)
    くるみ    45g
    シナモン、バニラエッセンス  それぞれ少々
 

作り方
① サルタナとラム酒を小なべに入れ、沸騰したら弱火にして5分程度煮る。冷ましておく。
② 粉類と塩をボールにふるっておく。バターは溶かす。
③ 溶かしたバターに砂糖を入れ、よく混ぜる。


④ 卵を溶いたものを加え、つぶしたバナナを混ぜる。


⑤ シナモン、バニラを加え、細かく刻んだくるみと①のサルタナを混ぜる。


⑥ ふるっておいた粉類を少しずつさっくりと混ぜ込む。


⑦ 型にバターを塗って紙を敷き、⑥を流し込む。表面を平らにならし、180℃のオーブンで45分ほど焼く。


⑧ 焼きあがったらあら熱を取り、型から出してラックの上で完全に冷ます。

少し温かいうちにいただくのもすごく美味しいです!


アッサムの紅茶がよく合いますので、試してみてくださいね。

あれば、ユーナン紅茶(中国の雲南省産)とも相性が良いです。

ふんわり甘いバナナとラムレーズンの香り、香ばしいくるみ。幸せな気持ちになれること請け合いです。
まだ少し温かいうちに食べるのが美味しい・・・・・。うちの娘の大好物。焼けたらまず、紅茶を淹れて、すぐいただきます。

余ったバナナがあったら早速作ってみてくださいね。

先に書きましたが、ラムレーズンやくるみななくてもできますし、他のナッツでも代用できます。

堅苦しく考えなくて、適当に作ってできるのがイギリス家庭菓子の良いところなので、気軽にやってみてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles