Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

ハロッズでアフタヌーンティーをご一緒に

$
0
0

 

ロンドンでのレッスンが毎日楽しく続く中、日本での準備も着々と・・・まあある程度着々と、はじめています。

今回は、東京では年に1度だけのベーシックコース第4回である「英国紅茶の歴史とアフタヌーンティー」のレッスンがあります。

場所は銀座三越のハロッズプランテーションルームズ。

いつも美味しいアフタヌーンティーを、スペシャルメニューでご用意くださいます。

 

皆さんにとって、アフタヌーンティーのイメージってどんな感じでしょうか?

マナーなどが堅苦しいと思ったりしていらっしゃる方もいるのではないかと思います。

でも、イギリスに20年も暮らして思うのが、マナーって結局は、周囲の人を不快にさせないということではないかと。

堅苦しいと言われても、何か形が決まっていて、そのとおりにしなくてはならないわけではないのです。

 

反対に、あれ、これってどうやって食べるのかな?と思った時に、それが気になって楽しめないのではもったいないですよね。

こんなに美味しいものがこんなにきれいに並んで、美味しい紅茶があるというのに・・・・。

 

ですから、一度、あ、本場イギリスではこうやっていただくのね、というのがわかると、ぐっと気持ちが楽になると思うのです。

 

このレッスンでは、イギリスと言う国が、お茶を生育していないのになぜ世界の紅茶の中心地になったのか、ということや、今はどうなのかしら、ということをとてもわかりやすくお話します。

 

そしてアフタヌーンティー、日本人というのはお行儀の良い民族だと思いますし、ごく普通に他人を不快にさせないよう楽しめばいいのです。

でも色々気になるなら、この際基本的なことを知っておいてもいいと思いますから、ごく基本をお話しようと思います。

 

すでにベーシックコースを受講されている方でなくても、単発のレッスンとして一度アフタヌーンティーについて、知っておきたいなあ、という方は是非いらしてくださいね。

 

毎回このレッスンからスタートされる方も何人もいらっしゃいますから、初めての方も問題なくいらしていただけますよ。

 

 

75日(        11:001300(銀座三越開店10:30、受付10:45より開始)

ベーシックコース第4回「英国紅茶の歴史とアフタヌーンティー」 

英国のお茶の歴史、アフタヌーンティーの歴史について学び、ハロッズ特製アフタヌーンティーを召し上がっていただきながら、いただき方のマナーの基本を学びます。

 

全4回を全て終了の方には当日修了証(Proof of Attendance)をお渡しいたします。

場所:銀座三越(4階) ハロッズ・ザ・プランテーション ルームス

定員:30名

費用:10,000円

お問い合わせは

infusetealondon@gmail.com

までお気軽にどうぞ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles