富山にはこれまで旅行でも伺ったことがなかったのですが、今回はご縁あって講演会に呼んでいただきました。
場所は富山第一ホテル。
窓からの眺めがとても気持ち良い、13階の会場です。
今回の富山での講演やセミナーを取り仕切って下さるのは、インフューズ東京の生徒さんで富山にお住まいの杉野さん。
とても素敵なマダムで、このフラワーアレンジメントも杉野さんがデコレートされたものです。
あ、日本だとクッキーね。イギリス英語だとあまりクッキーという言葉使わないので混乱しますが.....
講演は、最初ですからシンプルに、イギリスがどうして紅茶の国になったの?ということを中心に、最近のアフタヌーンティーのトレンドなどもお話しました。
講演は、最初ですからシンプルに、イギリスがどうして紅茶の国になったの?ということを中心に、最近のアフタヌーンティーのトレンドなどもお話しました。
既に紅茶の勉強をされた方もいらっしゃいましたが、
「特に歴史の話しがとてもわかりやすくて良かった」
という感想をいただき、良かったー、と思いました!
シーフードのサラダはシンプルさが美味しい一品、冷たく冷やしてあって美味しくいただきました。
イギリスのビーフよりお肉そのものが美味しいので、ローストでも何でも、私は日本ではビーフ食べるの大好きです。
ちなみに右から2人目が主催者の杉野さん。
アクティブで行動力のある杉野さんのお陰で、お話をいただいて僅か数ヶ月で富山のお話がトントン、と決まりました!
富山はとっても良いところだと、お話が決まってから何人か知り合いに言われていたので楽しみでしたが、本当にその通りでした〜。
今回も遠くは岐阜県や金沢など、富山以外からお出かけくださった方もいらして、感謝の気持ちていっぱい。
皆さん予想されてるとは思いますが、美味しいものも沢山!いただいたので、続けてまた書きますね!