紅茶、そして日本茶もですが、とにかくお茶類ってとても健康に良いっていうことは、今、世界でお茶の消費が増えている一番の要因だとされています。
今回、初めてこのお茶と健康、さらには美容についてトピックを絞ってのセミナーを行いました。
準備中からとっても楽しかったんですよ、これが....。
もちろん世界のすべての女性がコスメに興味があるとは限りませんが、あれが効くみたい、これが良かった、などと言う話は女性の集まりならまず間違いなく盛り上がりますね。
もちろん世界のすべての女性がコスメに興味があるとは限りませんが、あれが効くみたい、これが良かった、などと言う話は女性の集まりならまず間違いなく盛り上がりますね。
上の写真のうち、左から二番目は私がお茶入りなどとはつゆ知らず、もう何度もリピートしているマッド(泥)マスクなんです。
角質がすっきり取れるお助けアイテムですが、すぐ乾いてしまうので早めに使い切らないといけないの。
一番右はオリジンズのホワイトティー入りシリーズ「パーフェクトワールド」のアイクリーム。
何年か前に、オリジンズさんからの依頼で、ロンドンでプレス向けのプレゼンを担当したのですが、その際にプレゼントされたもので、セラムもので良いですよ。
左から二番目はソルト、またはグラニュー糖と抹茶、ココナツオイルかアーガンオイルを混ぜて作るスクラブで、手作りできます。
お肌がツルツルになりますよ!
などなど、美容部員のようにしゃべるわたし!
もちろん飲んでも体に良いのは当たり前ですが、イギリスで一般的に市販されているのはハーブ類も多く、今回はグリーンてぃーとハーブのミックスなど、ここ1、2年で売れ始めた人気商品を飲んでいただきました。
ティータイムには、私のリクエストでほうじ茶のパンナコッタを作っていただきました。
などなど、美容部員のようにしゃべるわたし!
もちろん飲んでも体に良いのは当たり前ですが、イギリスで一般的に市販されているのはハーブ類も多く、今回はグリーンてぃーとハーブのミックスなど、ここ1、2年で売れ始めた人気商品を飲んでいただきました。
ティータイムには、私のリクエストでほうじ茶のパンナコッタを作っていただきました。
お菓子は今回も、ロンドンでアシスタントも務めて下さったお料理の先生、多賀谷さんにお願いしました。
一保堂のほうじ茶が一番これをれ作るのに美味しいんです、と、多賀谷さんのおっしゃる通りで、香ばしい香りが本当に美味しく、つるん、とあっという間に食べてしまいました!
会場のカレルチャペックさんには、ヴィンテージのイギリス食器が沢山あるので、皆さんそれぞれにちがう器で召し上がっていただきます。
会場のカレルチャペックさんには、ヴィンテージのイギリス食器が沢山あるので、皆さんそれぞれにちがう器で召し上がっていただきます。
お茶とを飲むだけの簡単ダイエットの話も盛り上がり、楽しく皆様を送り出しました!
美味しい誘惑がいっぱいの秋ではありますが、同時にお茶が美味しくなる季節でもあります。
美味しいお茶を淹れて、気持ちもゆったり、なるべくストレスのない毎日を過ごしましょうね!