11月9日、10日に東京で開催する、インフューズのベーシックコースに追加募集のご案内をさせていただきます。
数日前に、抽選のために一度お申し込みを締め切りとさせていただきましたが、今回から増員が可能なこともあり、すでに定員をかなり超えているアドヴァンストコースは無理なのですが、ベーシックコースはまだご参加いただくお席があります。
この後は抽選ではなく、定員に達するまでは、お申し込み下さった方はどなたでも入れますので、ご興味があったという方は、まずはどうぞお問い合わせくださいね。
すでに岡田美里さんのブログでご存知の方もいらっしゃると思いますが、インフューズが何年にも渡ってお世話になっていた、アトリエミリミリさんがこれまでの会場を手離されることになり、私たちインフューズも場所が変わることになったのです。
元々が外国人住宅だったということで、まさに外国人化している私にはキッチンなども大変使いやすく、素敵な空間で皆さんにもとても楽しんでいただけたことと思います。
毎回ご挨拶に来てくださるミリさんの美しい笑顔も大きな魅力のひとつでしたよね。
でも、生きていれば何事も動いていきます。
同じところにとどまっていることはできないのですね。
否応なく新しい風を吹き込ませるというのも、進歩するひとつのきっかけにはなります。
もちろん、変わらない部分の方が多いですよ!
アシスタントを務めてくれる岡田さん、野田さんは、すでにインフューズのチームですから、彼女たちなしにインフューズは成り立ちません。
最近はそこに、皆さんからのご質問やお申し込みのやりとりをお任せしている深水さんも加わって、インフューズ イコール わたし、ではありません。
このチームでこれからも新しい場所で、またたくさんの素敵な出会いがあることでしょう!
今回追加募集するのは、ベーシックコースの第1回から第3回まで。
第1回は基礎知識ですから、全く初めての方でもわかりやすくお教えします。
私にとっては
「目からウロコ・・・」
という声が聞こえるのが楽しみだったりする回ですね!
このレッスンで、皆さんが今お家に持っていらっしゃる紅茶を美味しく淹れられるようになるだけでなく、次にどんな紅茶を買おうかな、という時にご自分が何を探しているのかがはっきりとしてきます。
自分のために、そして大切な周囲の人たちのために、美味しい紅茶を淹れるというゆとりのある生活へのはじめの一歩です。
第2回は、もっとイギリスとイギリスの紅茶文化について。。
イギリスでどんな紅茶が飲まれているのか、どんな産地やブレンドが人気なのか。
ティータイムにはどんなお菓子を食べているのかしら。
そんなことをテンポよくご紹介します。
自分でテンポよくって言うのも変だけど、多分そうだと思うので書いてしまいます。
雰囲気が素敵っていうのも大時ことですが、明快にわかりやすく、って言うのが教える際の私のモットーです。
(頷いてる生徒さんの顔が見える気がする)
ただ、情報量が多いので、早口にならないように気をつけねば~。
ティータイムには、イギリスならではの家庭のお茶菓子を、私のレシピ(イギリス人の義母のですが)で作ってもらったのと、イギリスから持ち込む伝統的なお菓子をお出ししますよ。
第3回は道具類です。
私がロンドンから持ち込んだ道具類をみていただき、実際に英国式にお茶を楽しむためにどんな器が適しているの?ということを、学んでいただきます。
数があればいいというものではなく、まずは最初の1客のカップから、皆さんが淹れる紅茶を最大限に美味しく見せて、香り立たせてくれるものを選びたいですよね。
皆さんにマイカップを持参していただくので(任意ですから、お持ちにならくても問題はありません、交通事情で大変な方もいらっしゃいますので)、色々な器をご覧になれるのも楽しいです。
このベーシックコースを終えた方たちがいらっしゃるアドヴァンストコースは今回で最終回を迎えることになります。
間が何ヶ月もあいてしまうのが、イギリスから飛んでくる私のレッスンの特徴でもありますが、ゆっくり時間をかけて育む生徒さんとの関係は深まります。
アドヴァンストコースが終わったからこれで終わり、なんて、私の方が悲しくて耐えられないので、また新たな形でつながり、できることはサポートし、ここでもまた新たに前に進む関係ができていくのが楽しみです。
これまでたくさんの方が参加してくださり、同時にたくさんの方にごめんなさい、とお断りをしなくてはならないこともありました。
今でしたらお席はご用意できますので、それなら行ってみようかな、という方はどうぞ
infusetealondon@gmail.com
担当深水さんまでご連絡くださいね。
11月9日(月) ベーシック第1回 11:00~13:00
第2回 14:30~16:30
11月10日(火)ベーシック第3回 11:00~13:00
参加費用はいずれも9500円で、ティータイムには紅茶とお菓子、インフューズの紅茶のお土産付きです。
毎回、北海道から新潟、長野、仙台、そして西は名古屋や神戸、大阪、広島、島根、九州は福岡、鹿児島、宮崎など本当に遠くからご参加くださる方がいて、それに報いるだけの内容を差し上げなくては、と思います。
遠くからの方は、抽選がないこの機会に、いっぺんにベーシックを進めてしまうチャンスでもありますので、ご検討くださいね。
スーツケースいっぱいに、紅茶とイギリスの風を詰めて、ぶん!と飛んでいきますよ!