Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

九州にいました!

$
0
0

11月1日の素敵な紅茶の日イベントから更新できなかったのではまたもや移動していたからなのですが、今回は水俣の「九州和紅茶サミット」に行っておりました。

九州新幹線。乗るたびに思うのですが、他の新幹線のグリーン車よりスパーシャスなのではないでしょうか。

座席もゆったりしていて本当に快適です。

と言いながら、私は怒涛の溜まっているメール返信している間にあっという間に新水俣駅に着きました。


水俣の海。

もう何回めかな?同じ風景を何度も見るとなんだか安心します。


和紅茶サミットは盛況でした。

私が和紅茶って面白い、と興味を持ってより多くの生産者さんにお話を伺うようになったのはこのイベントからです。

美味しい和紅茶を一気に沢山テイストできるので、遠くから来る方もいらっしゃるようです。


天野製茶さん。後でまた書きますが、今回は念願の天野さんのお茶会に参加させていただき、茶畑も見せてもらいました。

桜野園さん。

昨年はザ・リーフィーズでHighly Commended (優秀賞)を、受賞されました。


お茶のカジハラさんは昨年の「ベスト・イン・ショー」に輝いた和紅茶と、今年の金賞を受賞した釜炒り茶香駿、どちらももう売り切れ。


こちらがゴールドアウォードのトロフィーです。ガラスでかっこいい、これならどんなお部屋に飾っても素敵です。


坂口園さん。なつべに和紅茶が、今年のHighly Commended を受賞されています。坂口さんのべにふうきはどのシーズンも美味しいですね。


今回は大学生の皆さんがお手伝いに入っていて楽しそうでした。


私は午前中に講演をしてました!

すごく広くて立派な会場でびっくりしましたが、沢山の方に来ていただき嬉しかったです。お茶が大好きな人が集まってくださっているんだなあたら感じました!

ようやく家に戻ってきていますが、今はちょっと体調を崩していて家で静かにしてます......。


今年は5月くらいから目まぐるしく移動していて、沖縄、秋田、イギリス、イタリア、ウェールズ、ベトナム、そしてまたイギリス.....合間に軽井沢の家に行ったり茶園を訪問してたりですので、少し家でゆっくりしたい!と思います。


今週末はティーアカデミーのソムリエコースが開催ですが、月末には初級もやります。今回の初級は自宅でやるので、アンティークの食器や茶道具に興味がある方にはより楽しんでいただけそうです。良かったら下のリンクから内容など見てご検討下さいね。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles