Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

ボルセーナの町で紫陽花フェスティバルに出会う

$
0
0

ふイタリア語は全然わからないので、その分何があるかわからない面白さがありますが、今回単に湖の観光のつもりでやってきたボルセーナで地元のお花祭りに出会いました。

紫陽花祭り!

車で向かっていたら何やら道路規制があり、なんだろう??と思っていたら、湖畔に続く長い道路が完全に封鎖されてマーケットになっていました。

読めないけど、絶対に紫陽花祭りって書いてあると思う(笑)

旅の間中、どこの街でもそれはそれは紫陽花が綺麗で、この季節に来て良かった、と思っていましたが、お祭りになるほど人気なのですね。


こんな感じで、ずらーっとお店が出店されていました。人もどんどん増えていくし。

面白いと思ったのが、どこも似たようなものを売るのではなくて専門性があるところ。例えばこちらはハンギングするタイプや室内の鉢物。

ガーデンの置物。メタルでできていて大きさも様々です。


お水に浮かべる植物。

でも通りの左右には出店とは別に沢山の紫陽花が咲いています。


このお店はハーブが専門のよう。


色とりどりでとても華やかですが、やはり似たタイプがが専門のようです。


このお店はフルーツがメインで日本の柚子や、珍しい仏手柑などもありました。


サボテンのお店。


もちろん紫陽花専門店も。

彩が綺麗ですねえ、私も紫陽花は大好きなので絶対庭に育てようと思います。


お花に混じって、チリ農園の方がチリを色々売っていました。

私も夫も辛いもの大好き!で、仲良しのお友達とわざわざ辛いもの食べに行くくらいですから、ここではじっくりお買い物。


ガーリックチリパウダーはかなりパンチがありますが、自家製ペスト(バジルのペスト)に使うそうです。他には魚類に合うイエローチリソルトなども買い、同じく辛いもの好きな娘にも買いました。私はこう言う買い物が大好きです。ローカルの人たちに話を聞いて、ローカルのものを買い、家でそれを使って何を作ろうか?と考えると無駄遣いしている気がしませんし(笑)。

引越しを機に、食器や食品、調味料などを寝かせておいてはいけないと決心して、普段の食事から気に入った食器を使ったり、ハーブやスパイスもどんどん使おうと決めました。
忙しい時の手抜きのパスタでも、気に入ったお皿だと気持ちいいし、8人分のディナーをするわけではないのですから片付けもそれほどにはなりません。
食事は毎日するのですから、特に手がこんだものは作りませんが季節のものや地元の野菜を使って和食のことも、イタリアで食べたものを思い出してイタリアンにすることもあります。
最近、週に一度は冷蔵庫の整理、と決めたのですが、そうするとトムヤムクンなのに和の和え物と一緒に出したり、というなんだか何を食べているのかわからなくなる変なご飯になりますが、まあそれもよし。
子供たちがいて賑やかだった先月からイギリス、イタリア旅行を経てまた大人ふたりの日常に戻り、リラックスして手抜きしています!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles