日本にいて嬉しいことのひとつは、桜をたっぷりも楽しめることです。
幸い家の近所には桜を楽しめるところが沢山あります。
週末には仙川まで散歩に行きました。
思った通り桜も綺麗でしたが、菜の花が咲き乱れていて更に綺麗!
ここで必ず見かける白鷺と、瑠璃色のカワセミも元気でした。カワセミは逃げ回って写真が撮れませんでしたが。
この翌日にはすごい雨が降りましたので、かなりの部分散ってしまったのではないかと。
イギリスにいる間、何故イギリスでは桜がそれほも季節感のある花としてとらえられないのか良く考えていました。
多分それは、まちまちな時期に咲くから。
単なる種類の違いだけではないのかなと思いますが、とにかくイギリスの桜は思い思いに好きな時に咲いているかのように見えるくらいです。
それに対して日本の桜は一斉に花開き、そしてほとんど同じ時期に散ってしまうので、今見なくちゃ!という気持ちにさせられます。
で、月曜には仕事の合間に家から本当に歩いて数分の玉川上水沿いを歩きました。
うららかという言葉がぴったりの日でしたが、のんびりと歩く人がまばらにいるくらい、ゆったりとマスクを外して深呼吸できました!
さすがに前夜の大雨で花びらが沢山散っていましたがそれでもまだ十分お花見気分を味わえました。
こうしてリフレッシュする時間はとても大切。私は気をつけていないと次から次へとやることを見つけてガンガン働いてしまう方なので、50歳を過ぎてからは意識的に深呼吸する時間を持つことを心掛けています。
ぽかぽかするお日様の下で桜を見ながら何も話さないでぼーっとしてる時間、30分程度でしたけど幸せな気持ちになりました。
もちろん家に帰って紅茶淹れて飲みましたよ。
爽やかな気持ちでしたので、ダージリンのファーストフラッシュを軽めに淹れて、軽やかな香りを味わいました!