先日終了したティーソムリエコース、12月に試験が行われますが、それが終わると今年のティーアカデミーの講座は全て終了です。
美しいですね、花も可憐です。
アカデミーのシニアスタッフとして試験官も務めてくれていますが、この日は東方美人を淹れてくれました。
こんな風にお手前を拝見する機会はあまりないので、これもソムリエコースの貴重な体験の一つです。
日本茶は、日本茶インストラクターの天野先生の担当。この日は素晴らしい玉露を淹れてくれました。ほとんどお出汁のような味わいの玉露は、日本人でもしょっちゅう飲むものではないのでここで是非とも味わっていただきたいものの一つです。
日本茶は、日本茶インストラクターの天野先生の担当。この日は素晴らしい玉露を淹れてくれました。ほとんどお出汁のような味わいの玉露は、日本人でもしょっちゅう飲むものではないのでここで是非とも味わっていただきたいものの一つです。
そしてこの一つ手前、初級コースの来年の日程が決まりました!
2021年1月28、29、30日です。(木〜土曜日)
初級では全ての茶類の最も基礎的なところをしっかりと学びます。
お茶を学ぶのが初めての方には是非お勧めしたい内容で、ここでマスターしてからなら、その後専門性を持って紅茶や日本茶、中国茶など学ぶのにはとても役立つと思います。
もちろん、既に何らかの茶類についてよくご存知の方にも、お茶類全てを横並びに俯瞰的に見るというのは新しい視点になるのではないかと思います。お茶関係の資格としても、今では本校ロンドンだけではなくスコットランド校、スペイン校、イタリア校とインターナショナル部門が増えています。
そんな中でもティーアカデミージャパンは、立ち上げからロンドン本校の講師として教えている私が自ら教えていますので、合格率も高いんですよ(日本の参加者の方が真剣に勉強されているからというのが1番の理由ですが!)。
とにかくお茶が好き!
なんだかわからないけど、もっと知りたいという気持ちが尽きない.......
そんな(私みたいな)方にきっと楽しんでいただける内容ですので、是非いらしていただければと思います。
詳細は
でご覧いただくか、
info@teaacademyjapan.com
までお問い合わせくださいね。