Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

秋のハイティーテーブル

$
0
0
季節ごとにテーブルの様子を変えるのは日頃の生活でも楽しみの一つですが、やはり洗濯のこととか片付けのこととか考えてしまいますよね。
その点、元々普段の夕食でもあるハイティーの場合、のびのびと好きなことができて楽しいです。

インフューズでは、ハイティーについてレッスンするのはアドヴァンストコースの5回目、最終回です。必ずしも秋に当たる訳ではないので毎回その季節らしいことをしていますが、今回は秋にしたいなと思っていたアレンジにしました。
ちょうど去年の今くらいの時期に、ロンドン郊外のピーターシャム・ナースリーで買ったナプキンと、キャンドルスタンドをいくつか。
お花もちょうど良い色合いのものが見つかりました。
レッスンではハイティーの歴史や内容をお話した後、典型的なメニューを召し上がっていただきます。写真を撮り忘れてデザートしかないですが....
今回はちょうど出回り出したりんごを使ってアップルクランブルを作りました。
簡単だし、香ばしいクランブルはサクサクで私は大好き。
これも写ってませんがカスタードソースをかけていただきます。
生徒さんがかぼちゃを持ってきて下さいました!
セットされた写真がないので、片付ける時に一箇所にまとめたものですが.....。
可愛いサイズのりんごとかぼちゃ、重いのに持ってきてくださるなんて感動です!
秋色、大集合って感じですね。
私はキャンドルが本当に好きで、ものすごい数のストックがあります。
今夜はロンドンから続くお友達が遊びに来てくれましたが、小さいキャンドルを2個灯しました。
大袈裟にならない小さいキャンドル、目の前にあるだけでなんだかとっても雰囲気が変わります。
まさに秋の夜長、子供たちの小さかった時の話に盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
小さいキャンドル、もしおうちに眠っていたら、ちょっとつけて楽しんでみてくださいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles