Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

家でアフタヌーンティー

$
0
0
レッスンでアフタヌーンティーを用意することはありますが、これまで両親を東京の家に招いてアフタヌーンティーをする機会がありませんでした。
昨年から母の手術が続き、冬の外出よりは春になって暖かくなってから、なんて言っていたらコロナウィルスの蔓延で.....。
そして今、また東京都の感染者数が増えてしまいましたが、車で迎えに行って、帰りも乗り換えなしで帰れるから、と予定通り来てもらいました。
両親はずっと何ヶ月も自粛生活、私も近所を散歩するくらいで買い物も週に1度か2度、と気をつけています。

サルタナ入りのスコーンはあらかじめ焼いておいて冷凍し、解凍してオーブンで温めました。
クロテッドクリームはどうしてもタカナシさんのが美味しいので私はまとめて購入したら冷凍しています。
門の前のお花の寄せ植えが何種類か新しくなっていました。
雨も上がったし、よかった。
サンドイッチはスモークトマカレル(燻製の鯖))にレモン汁、胡椒、細ネギを加えてマヨネーズで和えたものと、きゅうりとクリームチーズ。
日本のきゅうりはイギリスのよりパリッとしていてまた違ったおいしさです。
ケーキはダークチェリーのクランブルケーキ。下のスポンジにはいつも何かの紅茶を焼き込みます。今日はアールグレイ・グリーンティーを。
グラスのカップの中はアッサムティーのバヴァロアです。

ゆっくりお茶を飲んで、何時間もおしゃべりできるのはアフタヌーンティーならではの楽しさ。
お食事を用意するのに比べると、慣れているアフタヌーンティーは気持ちもラクです。

レッスンも今は4名とか5名で行っていますが、早く安心して沢山の人たちとアフタヌーンティーのテーブルを囲めるようになりたいものですね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles