「プリンセス!なティーパーティー」開催します
特別感満載!の期間限定アフタヌーンティー
6月5日 銀座ハロッズプランテーションルームで
ロンドンの美味しいお店!ジャー・キッチン
今日、このタームのロンドンでのレッスンが終了しました。
プリンセス!なティーパーティーご案内
最後のスピーチデイ
スターターには大人気のSushi Roll3種と、ゆず味噌風味のポークラップ、ホームメードのスモークトサーモン、カポナータを。
そして、私がブレンドしたインフューズのフレーバードグリーンティーを使ったゼリーを48個。ピーチ・ライチ風味のグリーンティーのフレッシュな香りがさっぱりとして、男の子たちに大人気でした。
ハロウスクールで、1週間限定ポップアップアフタヌーンティー
テーブルの上には古めかしいテニスラケットが置いてあります。
お茶はこんな風に運ばれてきて、各自が自分で大きな紙のティーバッグに入れます。
とにかくテニス尽くし。
なんでセロリ??
5日のアフタヌーンティーレッスンに2席キャンセルが
大好き~、ホタルイカ、今回も一体どれだけ食べることでしょう、既に2回食べてるし。
日本のお茄子はイギリスのとても太くて、中がふかふかしたのと違ってどうお料理しても美味しいですね。
インフューズのレッスン 東京1日、2日め
東京レッスンと言いながら、いきなりイギリスのティーバッグ。
ハロッズ プランテーションルームスでティーパーティー
この美味しく美しいアフタヌーンティーをご用意くださった菊池シェフ。
Eテレで恋する雑貨再放送
紅茶とコーヒーの切手展
私が4年間通った大学は目白の駅からすぐのところに、切手の博物館があるのを初めて知りました。
京都 サンタマリアノヴェッラでイタリアン
茶殻見せてください、とか、隣のテーブルにどなたもいらっしゃらなくなると、こっそりジュルっとテイスティングすすりしたりしていたら、こちらをくださいました....。
お友達の家でディナー
そしてしめに作ってくれたこのおうどん!冷たいおうどんで、揚げ玉と刻んだネギが乗ってるのですが、本当に美味。
どれだけ食べるの....と言う声が聞こえてきそうですが、デザートはこれ。
コッツウォルズで紅茶レッスン
プリンセス!なティーパーティーのご報告
プレゼント当選した方たちです。
イートン対ハロウ 世界最古のクリケット試合
クリケットの殿堂、ローズ・クリケット・グラウンドで、毎年恒例のイートン校対ハロウ校の試合がありました。
結果としては、途中で雨で試合中断、そのため1977年に数学者が考案したと言うダックワース・ルイスと言う、訳のわからない計算法が適用され、さっぱり解せないけど何故かイートン校の勝利に。
お茶料理研究会主催 第24回シンポジウム 「世界の茶と料理」のご案内今年度は「世界の茶と料理」と
日本から戻ったばかりだというのに、明日からまた日本です。
今回は、娘とそのイギリス人のお友達ふたり、3人のガールズの引率役。
楽しそう~!
ですが、お仕事もちょっとだけお話をいただいております。
ひとつは7月14日のリプトンティースクール、これは明日また内容をちゃんとご案内しますが、午前クラスは満席、午後にまだお席があるそうです。
もうひとつはお茶料理研究会が主催する第24回シンポジウム。
今年度は「世界の茶と料理」と題して、シンポジウムを行われるそうですが、そちらで私もお話をさせていただきます!
併せて、第21回を迎えます「お茶料理コンテスト」の表彰と試食会も行われるそうですよ。
ティーブレークで参加された皆様とお話もできそうです。
皆様お誘いあわせの上、いらしてくださいね。
お申し込みは私ではないので、以下の要領でお願いします。
開催日時 : 平成27年7月11日(土) 13:00~17:30
会 場 : 大妻女子大学 千代田校舎(東京都千代田区三番町12) A150教室
参加費: 会員 2,000円 非会員 3,000円 学生 無料
13:00 開会
来賓挨拶 荻
講演Ⅰ 「紅茶の国イギリスで、どんな時にどんなお茶を?」
スチュワード 麻子 (シニアティーインストラクター )
講演Ⅱ 「西尾の抹茶を世界へ」
杉田 芳男 ((株) あいや代表取締
ティーブレイク
●お茶料理研究会海外研修(11か国)のポスター展示
●お茶料理コンテスト受賞作品の試食
●賛助会員による展示
講演Ⅲ 「茶の湯とフレンチのコラボレーション」
春名 範是 ((株)福寿園東京事業部課長)
講演Ⅳ 「ヘルシオお茶プレッソを用いたお茶料理の提案」
中島 優子 (シャープ(株)商品企画係長 )
第21回お茶料理コンテスト表彰式
17:30 閉会
お問い合わせ、お申し込みは
tel&fax 03-5287-3340
email ocharyouri@outlook.com
までお願いします。
まだパッキングなーんにもしてません。
元CAは旅慣れてますね、みたいなことをよく言われますが、単に風邪で寝込んでいてあまり進んでいないだけなんです・・。
娘はもっとツワモノで、明日お友達の家まで遊びに行ってお泊まりし、出発の日の朝に家に戻るって・・・・・
大丈夫なの?
旅が始まる前から何だかちょっと不安な母です!
ダウントン・アビーはお好き?リプトンのセミナー
ハロウ・スクール最後の日 行事とディナー
この日、モニターと呼ばれるヘッド・ボーイやヘッド・オブ・ハウスたちは、前列に座って、名前を呼ばれたら立ち上がってステージ上でヘッドマスター(校長)に、Keyを返還します。
校長先生、今年のディナー後のソングスと呼ばれる行事で、今年は息子たちのいるモートンズというハウスに参加されます。
時間になると、全部の卒業生とその父兄、一学年下の生徒たち(来年の最高学年なので招待されます)、先生たちが着席します。