Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

ウエストミンスター寺院のアフタヌーンティー

$
0
0

{13F7A959-9BAC-44D6-99E3-7E3B5698A344}
ロンドン観光に欠かせない、ビッグベンのすぐ近くにあるウエストミンスター寺院。
こちらもまた、毎日世界中から観光客が訪れます。
少し前にはここのライトアップの様子をブログに書きましたね。
こちらでもアフタヌーンティーがいただけると言うので、日本から戻ってすぐに行ってみました。
レッスンが始まるとなかなか出られませんしね。
{1F93CC9E-17A6-476F-BB60-DB98CF7D0E67}
ちょっとわかりにくい場所にあるんですけどね、まず、寺院を正面にして右側のゲートをくぐり、ディーン・ヤードという中庭に入ります。
入ったら左手を見ると、こういう感じで突き当たりに入り口があって、セキュリティの人が立っています。
中の回廊を見学できるようになっており、お土産物屋さんもあるのです。
{4E5735C2-C85F-4E7F-921D-BA08BFBAB109}

中に入るとすぐこのような看板が。
セラリウム、という名前のカフェで、名前の通りセラー(地下室)を改装したもうかれこれ4年前くらいにオープンしたカフェです。
{BE0D9AFD-F827-4BA9-A0E2-117224836A87}

あまり人に知られてないと聞いてはいましたが、ホントに空いてる.....。
外は観光客であふれかえっているエリアだけに、ここは知っていると便利かもしれません。
{7B929A4D-D2DF-4911-BF3F-92512B80E92F}

カトラリーがね、全員分揃いではなくて、古いものを使っていていい感じです。
ボーンの柄のナイフって好き。
{86AE1E20-142A-4857-A67D-7EB7B9C331DB}
紅茶はちゃんとリーフティーですよ。
紙のフィルターに入れられてポットでのサービスです。
種類はイングリッシュブレックファーストとアールグレイのみ。
それでも茶葉の量もちゃんとしていて美味しくいただけました。
{80920971-4C25-4E36-9E28-7A082BFAE2F6}

アフタヌーンティーは三段のスタンドで出されます。
これで一人分、スコーンはサルタナ入りのが2個も来ます!
クロテッドクリームもたっぷり。
常温ですが、しっとりしていて十分美味しくいただけます。
{FECEEAD3-36A3-484C-8696-BDD37183B876}

サンドイッチの段もカフェにしては凝ってますよね。
スモークトサーモンとクリームチーズ、チャイブのオープンサンドイッチと卵のサンドイッチ、そしてベーコンのキッシュ。
きゅうりのサンドイッチがないのはやや珍しいですけど、最近そういうところも増えて来ました。

{02BEA6AB-313C-4533-AB23-3847E773062D}
ケーキも美味しかった!
手前からピスタチオ、チョコレートエクレア、ミニ・ヴィクトリア・サンドイッチ、ミニ・タルト。
キッシュもですが、タルト生地もちゃんと手作り感があってどのケーキもイギリスにしては甘過ぎず、サイズもちょうど良く、ぺろりと食べてしまいました!
{2A1C1DFA-270F-4B0A-9FB2-F07546B78CBF}

歴史的な建物の中というのも面白い。
点数が甘いように聞こえますが、観光地のカフェという場所と、わずか17ポンド(今のレートで2600円程度)を考えるとかなり満足度が高いと思います。
ホテルだと8000円くらいするわけですから.....。
評価はお値段とか場所とかを考慮に入れて、その期待値に合うかどうかで決まりますよね。
{133C7BF6-A472-4F06-B25D-11DCFDB5BA4E}

外の回廊などは無料で見学できます。
{E4E9D423-DFC9-41E1-B9E4-38A0E6B283A9}
ここはサービスも悪くなく、穴場的存在ではありますが、ゴージャスな雰囲気やロンドンでの記念に、という感じではないので、観光の途中のティータイムや在住で手軽にアフタヌーンティーしたい方にオススメです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles