Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

はじめての方もどうぞ!英国紅茶の基礎ベーシックコース第1回

$
0
0

家の近くの桜が咲き始めました。

新しいことを始めたくなる時期ですね!

東京サロンでのレッスン、人数を減らしてずっと継続していますが、1年ぶりに新規の方のためのクラスを行います。

インフューズでは「紅茶の楽しみを知っていただくこと」を目標にしていますので、紅茶は全く飲んだことがないという方も大歓迎です。その方がまっさらなところに知識を入れられるので良いくらい!

 

この前「一見さんでも良いのでしょうか」というコメントをいただき、うーん、と唸ってしまいました。

いつも大慌てで更新していて、ちゃんと書いていなくてごめんなさいね、もちろんです。

いらっしゃる方のほとんどはご紹介などではなく、ご自分で探して来てくださった方ばかりです!

紅茶には色々な楽しみ方があり、いきなりテーブルにレースを敷いてお花を飾らなくてもマグカップで美味しい紅茶は飲めます。

英国はそんな感じ。

でも、素敵なテーブルでお茶を飲むのはそれはそれで楽しいものでもあります。

要するにどちらでも何でも良いのです。

大事なのは、美味しい紅茶を選んで、それに合った淹れ方ができることですね。

びっくりするくらい奥深いですよ、紅茶の世界は。

 

紅茶について一から学ぶコース「ベーシックコース」は5回のコースですが、今はまだ先の予定がわからないことも多いので、1回ずつ順番に開催し、その都度来られる方にいらしていただく形にします。

 

①紅茶に関する基礎知識

茶樹、茶葉、紅茶の製造法、グレーディング、産地別茶葉の知識、世界3大銘茶テイスティング

日時:4月22日(木) 11:00〜13:00

会場:京王井の頭線 久我山駅から徒歩14分またはバス(2つめの停留所)

受講料:11,000円(税込)、テキスト、テイスティング、ティータイムを含む

お申し込み: infusetealondon@gmail.comまで、まずは

①お名前
②メールアドレス

をお知らせください。
 

メールは担当の深水さんと私と両方が拝見しますので、疑問点はなんなりとお尋ねくださいね。

 

この後の第2回め以降は英国式ゴールデンルールズによる紅茶の淹れ方の実習やアイストティーのバリエーション、英国紅茶とアフタヌーンティーの歴史や道具類についてのレッスンが続きますが、まだ日程は決めていません。

まだまだコロナがおさまったわけではないので、参加する方たちの都合に合わせて決めた方がいいかなと。

 

この写真は、インテリア雑誌「ボンシック」に紹介していただいた時のもの。

アフタヌーンティーの回ではこんな感じですが、それ以外の回はもっとカジュアルな「紅茶教室」です。

うちはお帽子をかぶったりすごいドレスを着てくる方はいらっしゃいません・・・・・・英国生活は長いですが、私はごく普通な人なので(笑)。

ただ考えているのは、普段は忙しく仕事されている方、子育て中の方、介護が大変な方など参加する方が日常をちょっとだけ忘れて、紅茶好きな仲間と私と一緒に新しい世界を知る楽しみ、自分ではない誰かが淹れてくれた美味しいお茶を、手作りのケーキと一緒に楽しむ、そんな時間を提供したいと思っています。

お子さんにご遠慮いただいているのもそれが理由で、お母さまたちにもひとときは「お母さん」であることを忘れて、ゆったりと座ってお茶を飲んでいただく時間って大切だと思うのです。リフレッシュして、明るい気持ちでご自宅に帰っていただけるのが一番うれしいです。

 

コロナ対応もちゃんとやっておりますし、まもなく業務用空気清浄機が来る予定です。

以下はみなさんにお伝えしている注意事項です。

コロナでまだまだ大変ですが、紅茶は何歳からでも始められて家でも楽しめますので、ぜひこの春に新しいことを始めてみましょう!

 

〈新型コロナウィルス感染予防のために様々な「感染予防対策」に取り組みます〉

① どなたも当日朝の体温を計るなど、健康チェックをお願いします。

② 手洗い、うがいをお願いし、消毒用アルコールも用意します。

③ こまめに換気をします。

④ 講義はアクリルのパーティション越しに、お話します。

⑤ お席は間隔を空け、着席は向い合わないよう、人数を減らして行います。

⑥ 飲食の時以外はマスクの着用をお願いします。

⑦ レッスン終了ごとに、アルコール消毒・清掃をします。

 

レッスン内容はより安全に行えるよう、事前にお伝えしていた内容を変更する場合がございますのでご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

〈ご注意〉

① 定員が限られている都合上、お申し込み後のキャンセルは原則としてお受けできません。

② 自己都合によりキャンセルされる場合、各回開催の1週間前までは手数料として1,100円をお納めいただきますので、ご了承ください。それ以降のキャンセルについては、やむを得ない事情で欠席された場合もご返金は出来かねますので、ご理解いただけますようお願いをいたします。

③ 病気等やむを得ない事情でお休みされた回の振替は1回につき1,100円を申し受け、次のタームで空席があれば可能です。

④ 当日の欠席や遅刻は、必ずご連絡をお願いいたします。

⑤ 受講の進行を妨げ、他の方の迷惑になる方、および注意事項を守らない方は、当教室の判断により、退会していただく場合があります。

⑥ 天候、その他の理由で教室がお休みになった場合、必ず振替授業は行いますが、皆様全員のご都合に合わせることはできかねますので、あらかじめご了承ください。

⑦ 教室までのアクセス方法につきましては、お席が確定した方へ別途お知らせします。

状況により、最少催行人数に達しない場合はキャンセルとなる可能性もあります。

 

【講師】スチュワード麻子

日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター

日本茶インストラクター会認定日本茶インストラクター

日本茶インストラクター会認定英国日本茶大使

英国公定パティスリー&コンフェクショナリーシェフズサーティフィケート

UKティーアカデミー講師

UKティーアカデミージャパンダイレクター

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles