Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

更新遅れましたが.....今頃新年のご挨拶

$
0
0
 
あまりにも長く間が空きまして、ご挨拶も恥ずかしいくらいですが、明けましておめでとうございます!
年末年始はもちろんですが、その後旅行に行ったり体調崩したりと新年早々更新が難しい感じでした。
数十年ぶりで過ごす日本のお正月。
しかも私が独身の頃から次男誕生まで10年に渡り両親がオーストラリアにいたため、私は日本で両親とお正月を過ごすっていうのがいつ以来なのか覚えてないくらいです。
初めて元旦の0時過ぎに近所の神社に初詣に行きました。
2019年、家族が皆健康であったこと、2回もあった母の手術がどちらも無事成功したことに感謝、そして今年も良い年になりますように。
初詣前にはすき焼き!
大晦日にすき焼き食べることが多いって知りませんでした、私。
20年前には特に一般的ではなかった気がします。
でもすき焼き鍋がないことを口実に、欲しかったStoubの鍋を購入(笑)してもらい、やった〜!
今年は両親や妹が気に入っているおせちをオーダーしたので私は煮物やローストビーフ、いつものお正月ミートローフなどを作りました。写真は朝食の時なので他のお料理は写ってませんが。

 

 

 

で、早速レッスンも数回行いました。

ベーシックコースの最終回、昨年のうちに終了できず今年に持ち越ししたが楽しかったです!

いつも地味な色のアフタヌーンティー(笑)
イギリスのお菓子だけだと、どうもホテルみたいに華やかでなくて写真映えがしませんね・・・・・。
 
しかし、この後私は体調を崩してしまい、おそらく20年近いレッスン歴の中で2度めかな?というくらいレアなレッスンキャンセルをお願いすることとなってしまいました。。。。
やはり慣れない国(っていうのも変ですが!)だと免疫もないのかも。
もう何年も寝込んだりしていないのでどうしたのかと自分でもびっくりしました。
ご迷惑をおかけした生徒の皆様、本当に自己管理が不行き届きで申し訳ありません・・・・・。
 
来週からはティーアカデミー東京、再来週は京都でのティーアカデミー、どちらも初級が行われます。
ぎりぎりでのお申し込みもありまして、沢山の参加者に恵まれ、今年も良いスタートとなりそうです。
 
新年明けてすぐには、日本で初のUK ティーアカデミー認定のティーソムリエ資格合格者が10名誕生しました!
合格率高いです、日本校!
再試験になった方たちも、単なる勘違いとか、テイスティングテストのごくごくわずかな差でしたので、きっと次には問題ないでしょう。
講師としては本当に嬉しい限りです。
しかも、設立から1年あまりの間には、既に初級資格を活かして、仕事の幅が増えているというご報告も、スタッフと私は多いに励みになっています。
 
新年の抱負みたいなのは私はブログで書いたことがないですが、5年、10年先を見通しながら、目の前にあることをひとつひとつ丁寧に、順番に・・・・・・ということでしょうか。
そしてもう少し自分を労ろうかなと(笑)、体調を崩して考えさせられました!
インフューズで一緒に頑張っている(生徒さんならおなじみの)深水さんからも
「先生!これから若くなることはないんですからね、これまでと全く同じことを同じペースでするっていうのには無理が来ます!」と諭されて、「ひとり働き方改革」しようかと思いました〜。
でも、楽しくて面白いお仕事がどんどん入ってくるので、ノーというのは本当に難しい・・・・・。
 
次の投稿では、いただいたばかりの素敵な企画のご案内をさせていただきますね!
 
 
 
 
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles