Quantcast
Channel: スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

ハロッズ プランテーションルームスでティーパーティー

$
0
0

インフューズのベーシックコース最終回は、毎回銀座三越のハロッズプランテーションルームスさんで行っています。
イベントでお世話になったこともあり、テレビの収録に使わせていただいたこともありました。

{4D3BBD47-38A3-49B9-BEAA-85B50FAD079F:01}
その都度お世話になった、石井店長が移動されることに。
寂しいですし、何よりもここに来て石井さんがいらっしゃらないというのが想像つきません。
左が石井店長、右は私の仕事を手伝ってくださっている今村さんです。
{DCEFE7A6-55F3-45FE-BB36-3205D28C7EC3:01}
今回は30名がご参加下さいました。
{376D4C6D-A4AA-477F-8F6D-A6FEC931AE41:01}
最初は英国でどのように紅茶が広まり、国民飲料となったかというお話。
続いてアフタヌーンティーの歴史とマナーなどをお話しました。
{79D67F1E-4E30-4810-97FD-73D930B73AD2:01}
マナーやエチケットについては、モノが前にないとお話しにくいので、今回はこんなアフタヌーンティーをご用意いただきました!
サンドイッチの中でもスモークトサーモンとグレープフルーツのゼリーのオープンサンドイッチが爽やかでとっても美味しかったですよ。
しっとりスコーンもさすが。
ペストリーはマンゴーのタルトや、紅茶のプチシューなど盛りだくさんで、大きさもちょうどよく、あれ?と気がついたらほとんど全部食べておりました.....、
{8D71D315-0FC9-4BB7-9D5D-1A9576362995:01}
この美味しく美しいアフタヌーンティーをご用意くださった菊池シェフ。
イギリスらしいお菓子やスコーンの完成度の高さは毎回すごいな、と思います。
何しろロンドンからお願いして直前に飛んでくる私ですから、安心してお任せできる方がいるというのは実に大きなことなんです。

皆さん、楽しんでくださっていたご様子。
今回は数 追加募集で単発のレッスンとして受講してくださった方が数名おいででしたが、それぞれ「もっと興味がわきました!」と嬉しいお言葉もいただきました。最終回を終えた方には修了証をお渡しいたしましたが、4回お会いしているのでもちろんお顔も覚えていますし、私も特別な思いがあります。

皆さん、4回も来てくださってありがとうございました。
またアドヴァンストコースも続きますので、引き続きよろしくお願いします!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1649

Trending Articles